【2泊5日弾丸マレーシア】都会と古都を遊び尽くす!KL&マラッカ完全攻略モデルプラン①

旅行
この記事は約4分で読めます。

はじめまして、ミニマリストえけです。

「韓国、台湾はもう行ったけど、週末+αで海外旅行に行きたい!」
「できたらお金をかけずに良い旅行にしたい!」

そんな思いを叶えるべく、僕が選んだのはマレーシア。
わずか2泊の滞在で、近代都市クアラルンプール(KL)と世界遺産の古都マラッカを巡る、
旅へ出てきました。
深夜便で飛び立ち、帰国便の直前まで遊び尽くした、密度の濃い旅の全記録をお届けします!

シンガポールなどとも迷いましたが、コスト面からマレーシアにしました。

今回の記事は、出発前にしておくべき準備を最低限だけ記載しました。
※パスポートを取得する、たびレジに登録するなどのことは当たり前なので載せてないです。

たびレジ

出発前の準備

チケットの予約

とりあえず、移動の航空券を予約しましょう。
行きと帰りの飛行機さえ予約できれば、現地でどうとでもなります笑

家→羽田→KL、KL→仁川→家

KL の滞在時間をできるだけ長くしたかったこと、仕事の有給をあまり使いたくなかったので、
金曜日の深夜便で KL に旅立ちました。
また帰国した日はゆっくりと準備をして、旅行の疲れを癒やすために仁川経由で午前中に家につけうようなプランにしました。

往路;
AirAsia X 23:55 羽田空港発 → 翌日 6:10(現地時間) KL国際空港(KLIA)着
¥27,612円(出発1週間前予約、手荷物 7kg 機内食あり)

復路;
AirAsia X 23:20 KLIA 発 → 翌日 6:50(現地時間) 仁川国際空港着
¥27,776 (出発1週間前予約、手荷物7kg 預け入れ荷物 20kg、機内食あり)
Air Seoul 8時台発 → 10時台に日本着
¥12,720(出発1週間前予約、手荷物7kg、預け入れ荷物 15kg、機内食なし)

チケット予約をする際は、スカイチケットエアトリ
どういう経路があるか確認するのがおすすめ!

AirAsiaX

Air Seoul

僕はこのサイトで、帰りの仁川経由を提案されて、なるほどな!ってなりました。

ホテルの予約

KL は世界で一番 5つ星ホテルが安い国と言われています。
リッツカールトン、フォーシーズンズ、ハイアット、マンダリンオリエンタル、ヒルトンなど名だたる 5 つ星ホテルが2万円台で泊まることができます。
しかも、同室1名無料、子ども1人追加しても同一宿泊料金のことが多いです。

そんな中でも、僕は シャングリラホテルクアラルンプールにしました。
シャングリラホテルも5つ星ホテルですし、上にあげたホテルの中では比較的安価にクラブルームを予約できたため、ここにしました。

シャングリ・ラ・クアラルンプール ホライゾンクラブエグゼクティブルーム
2泊 MYR 2,036.09 → 約¥74,000

スパの評判や値段からは、ヒルトンも候補かなと思います。
他のホテルは、安いと言ってもちょっと高いと感じてしまいました。
それでも日本で泊まる1/5-1/3 程度で宿泊できるので、家族の方にはおすすめです。

行きたい観光地の入場チケット

KL で行きたい観光地でチケットが時間制で決まっているのは、ペトロナス・ツイン・タワーだけなので、 Klook というアプリで事前に予約して確実に入れるように予約しました。

10:00 ペトロナスツインタワー 展望デッキ入場 ¥4,004

後は、KLIA → KL Sentral 駅まで KLIA Express で移動しようと考えていたので、
KLIA Express チケット 片道チケット×2 ¥3,436
※時間帯にもよりますが2人以上なら、おそらくgrab でタクシー移動した方が安いと思います。

同日に往復しないなら、片道チケットを2枚買いましょう。

eSIM

これも Klook から eSIM を事前に取得しておきました。

マレーシア 5G eSIM Digi 無制限 3日 ¥679

必要なアプリのダウンロード

  • Grab:タクシー配車アプリ:マレーシアのタクシーはめっちゃ安いので、
                 主な移動手段となります
  • WhatsApp:メッセンジャーアプリ:これで予約するお店もあるのであると便利
  • Klook:ツアーや各種チケットなどの予約
     紹介コード:GS8XCB

eSIM には、電話番号がないので、
Grab とWhatsApp は日本で使用している電話番号を登録しましょう。

Grab で呼んだ人が場所がわからなくて電話をかけてくることがありますが、
Grab の地図で確認すれば、すぐに見つかるので、電話には出なくて大丈夫です笑

まとめ

事前に準備しておかないといけないのは、交通手段・ホテルなど数個だけ!
後は、現地に行ってからでも十分良いプランニングができます。

誰かと行く際は事前準備をすることが楽しかったりするので、事前準備をしっかりとやってもいいし、僕のように一人旅をする場合は、観光が天気相談になったりするので、最低限だけ決めてのこりは現地で決めるという方がいいかもしれないです。

では、良き旅を。

タイトルとURLをコピーしました