旅の荷物はリュック1つ。身軽に旅するパッキング術

ミニマリスト
この記事は約6分で読めます。

こんにちは!ミニマリスト医師のえけです。

旅行の準備は好きですか?
「あれも必要かも」「これも無いと不安」 と
スーツケースに詰め込んで、旅先では重い荷物にうんざり…。
そんな経験、誰にでもあるのではないでしょうか。

かつての僕もそうでしたが、試行錯誤の末に、
今では国内旅行・短期間の海外旅行なら「リュック1つ」で出かけるようになりました。

荷物が少ないと、準備や片付けの時間が劇的に短縮され、移動も驚くほど身軽になります。
何より、思考がシンプルになり、旅そのものを深く味わうことができるのです。

今回は、僕が実践している「本当に必要なモノだけを厳選するパッキング術」と、
その中身のすべてをご紹介します。


パッキングの基本戦略:「三種の神器」でシステム化する

僕の旅は、3つのアイテムで成り立っています。
それが、メインのリュックと、用途を明確に分けた2つのポーチです。


衣類の哲学:「着回し」と「速乾性」で厳選する

仕分けケースに入れる衣類は、2泊3日を想定した最小限のスタメンたち。
夜に洗濯すれば翌朝には乾く、機能性の高いアイテムを選ぶのが僕の哲学です。

  • トップス:Maqlo Tシャツ
    以前の記事でもご紹介したお気に入りのTシャツ。
    シワになりにくく上質な素材なので、一枚で着てもだらしなく見えません。
    Macqlo ultimex pocket tee

  • ボトムス:MujiLabo 風を通すワイドパンツ
    その名の通り、涼しくて快適な履き心地。
    リラックス感がありながら美しいシルエットなので、どんな場面にも対応できます。

    今はもう販売されてないので、似た製品だとこれかなと。
    紳士 風を通すストレッチテーパードパンツ
  • 下着類:エアリズム × 2、靴下 × 2
    今着ている分と合わせて、合計2セットあれば十分。
    夜、ホテルで手洗いすれば、高機能な素材なのですぐに乾きます。

小物の流儀:「多機能」と「小型化」こそ正義

コンパクトポーチの中身は、旅の快適性を左右する重要なアイテム。
「最小かつ最強」の布陣を揃えています。

【ガジェット類】

  • 充電器:Anker Nano II 65W
    PCも充電できるほどのパワーがあるので、
    スマホやモバイルバッテリーなら超高速で充電が完了します。
    複数の充電器を持ち歩く必要はもうありません。
    Anker Nano II 65W (PD 充電器 USB-C)

  • ケーブル:CIO スパイラルシリコンケーブル 1m
    ぐちゃぐちゃに絡まるケーブルは、旅の小さなストレス源。
    これはマグネットでコンパクトに纏まるので、その悩みから解放されます。
    1mの長さは、移動中のコンセントからも手元に届く絶妙な長さです。
    CIO 柔らかいスパイラルシリコンケーブル CtoC 1m

  • モバイルバッテリー:SMARTCOBY DUO
    小型ながら2ポート搭載で、パススルー充電にも対応。
    バッテリー本体とスマホを同時に充電できるので、夜の充電はこれ一つで完結します。
    CIO モバイルバッテリー SMARTCOBY DUO 10000mAh

【スキンケア類】

医師として、旅先でも肌のコンディションは最低限維持したいもの。
肌老化の二大要因は「摩擦」と「紫外線」です。
そこで、この2つをシンプルにケアできる最小限のアイテムを厳選しています。

このように、「洗顔・保湿・UVケア」という基本の3ステップを、
普段から使い慣れた信頼できるアイテムでカバーします。
基本的にはこの布陣を持参しますが、事前に質の良いアメニティが揃っていると分かっていれば、
もちろん荷物をさらに減らすために現地のものを活用します。


まとめ:荷物を減らすことは、旅の純度を高めること

リュック1つで旅に出ると、フットワークが軽くなるだけでなく、
「モノを選ぶ」「モノを管理する」という手間から解放され、心に大きな余白が生まれます。

その余白で、目の前の景色をじっくりと眺めたり、現地の人との会話を楽しんだりする。

僕にとって、荷物を減らすことは、旅の体験の純度を高めるための儀式のようなものです。

次の旅は、あなたのお気に入りのリュック一つで、身軽に出かけてみませんか?
きっと、今までとは違う景色が見えてくるはずです。

☑️今日のミニマリズム・アクション

まずは、細々とした充電器やスキンケア用品を入れる
「旅のスタメンポーチ」を一つ作ってみませんか?
旅行のたびに準備する手間が省け、忘れ物もなくなります。
身軽な旅への、確実な第一歩です。

タイトルとURLをコピーしました