こんにちは、ミニマリスト医師のえけです。
今回は、僕が普段持ち歩いているカバンの中身を全てお見せしようと思います。
皆さんは、カバンに何を入れていますか?
僕も以前は、いつか使うかもしれないと、
カバンがパンパンになるほど多くの物を持ち歩いていました。
しかし、ミニマリズムを実践し、本当に必要なものだけを厳選するようになってから、
カバンの中身は劇的に変わりました。
両手が空くリュックサックを愛用しており、
仕事では黒、プライベートでは服装に合わせてキャメル系のものを使用しています。
MR.OLIVE ウォータープルーフ ライトレザー/アーバン デイパック

[MIMITAB] 紐留具
リュックの紐が長くて邪魔なので、くるくるまとめてコンパクトにしています。

ナイロン素材の方が軽くて良いと思いますが、
本革素材の方が大人っぽくてファッショナブルなのと
手入れ次第で半永久的に使用できるので、
僕は革製のものが好きです。
中身は至ってシンプルです。それでは、早速ご紹介していきましょう。
シンプルで機能的!カバンの中身を公開
僕のカバンの中身は、MacBook Airと財布、2つのポーチ、たったこれだけです。

相棒:Macbook Air M4 13インチ
もはや僕の仕事と生活に欠かせない相棒です。
論文を執筆したり、ブログを書いたり、調べ物をしたり、様々な用途で活躍しています。
軽くて薄いので、持ち運びにも全く苦になりません。
M4になって、速度の快適さとバッテリーの持ちが向上したため、
モバイルバッテリーを持たなくてもかなりの時間作業ができるようになりました。
もともとは、MacBook Air(2013年モデル)を10年間使ってスペック不足だったので、
Apple Inteligence が搭載されるということで買い替えました!
厳選された現金とカード:safujiの二つ折り財布
家計管理アプリを使い、クレジットカードと電子マネー決済をメインにしているので、
財布の中にはほとんど物を入れていません。
入っているのは、
クレジットカード1枚、マイナンバーカード1枚、家のカードキー、そして現金2,000円。
本当に薄い財布で十分だとも思うのですが、
僕はsafuji の2つ折り財布 ホック 使用しています。
はじめはカサカサっとした革なのですが、ケアをしなくてもツヤが出る質感が気に入っています。

薄い財布が良いという方は、
SUPER CLASSIC:abrAsus という薄型財布が有名ですよね。
僕は、小物類は他の人とあまり被りたくないので、safuji、HERZ など有名だけど
持っている人をあまり見かけないようなものが好きです。
ポーチ1:身だしなみを整えるもの
このポーチには、僕の肌を紫外線や乾燥から守るためのアイテムが入っています。

日焼け止め
紫外線は肌の老化の最大の原因です。
医師として、肌の健康を守ることの重要性を日々実感しています。
LA ROCHE POSAY のトーンアップUV は、保湿力が高く、軽く肌補正をしてくれます。
UVA、UVB、ロングUVA までの広範囲の紫外線をカットしてくれるので愛用しています。
【公式】トーンアップUV 人気サンプルキット / ローズ / ホワイト / クリア SPF 50
種類 | 肌の到達度 | 主なダメージ | 代表的な症状 |
UVA | 深部(真皮層) | 酸化ストレス コラーゲン破壊 | しわ、たるみ、しみ |
UVB | 表層(表皮層) | DNA 直接損傷・炎症 | 日焼け、皮膚がん |
Long UVA | 皮膚全層(表皮〜真皮) | DNA 損傷・免疫抑制 光発癌 | 色素沈着、炎症、老化 |
保湿剤
いつでもどこでもさっと保湿できるように。
小さいものに詰め替えて持ち運んでいることが多いです。
保湿力以外の有効成分は証明されているものが少ないため、
シンプルに保湿力だけで選んでいます。
日興リカ サンホワイトシルキー 80g :純度の高いワセリンです。
モイスチャライジング ヘパリンクリーム 90g:ヒルドイドのジェネリックです。
目薬
パソコン作業や手術で目を酷使するため、目薬は必須アイテムです。
いつも使っているのは、iherb で買ったものです。
ヒアレインS 5mL×2:医療品の点眼の市販版です。
リップクリーム
唇の捕色として使用しています。
段は顔の保湿剤をそのまま唇に塗ることも多いです。
KATE(ケイト)パーソナルリップクリーム 09 ナチュラル
ポーチ2:ガジェット類
もう一つのポーチには、デジタルライフを支えるガジェット類を入れています。
1日程度の外出であれば、バッテリー切れの可能性がほぼないため、
こちらは持っていかないときもあります。

モバイルバッテリー
外出先でMacBook Airやスマホの充電が切れても安心なように、持ち歩いています。
CIO SMARTCOBY DUO 10000mAh
USB-C ケーブル
モバイルバッテリーとMacBook Air、そしてスマホの充電にも使える、万能なケーブルです。
CIO 柔らかいシリコンケーブル C to C 240W PD
モバイルバッテリーとケーブル・コンセントまで一体型の方が荷物減るかなと思い、検討中です。
CIO SMARTCOBY Ex03 SLIM PLUG & CABLE 8000mAh (コンセント・ケーブル一体型
骨伝導型イヤホン
ジムでの運動中や移動中に音楽を聴くときに使っています。
周囲の音も聞こえるので、安全性も高く、気に入っています。
Shokz OpenRun Pro 2
耳栓
伝導イヤホンでは騒音が気になる時や、仮眠時に使っています。
フィット感が高く、雑音軽減効果も高いので気に入っています。
Loop Quiet 2
まとめ:本当に必要なものだけを持つことで得られる「軽やかさ」
これが、僕の普段のカバンの中身の全てです。
「本当にこれだけで大丈夫?」と思われるかもしれませんが、
これだけで何も困ることはありません。
物を減らすことで、カバンの中身だけでなく、心も軽くなりました。
あれこれと悩む時間がなくなり、本当に大切なことに集中できるようになったからです。
「持たない暮らし」は、単に物を減らすことではありません。
それは、自分の人生に、本当に必要なものを厳選していくことです。
もしあなたが、今「カバンが重いな」「あれこれ持ち歩くのが面倒だな」と感じているなら、
まずはカバンの中身を見直してみることから始めてみてはいかがでしょうか。
☑️今日のミニマリズムアクション
カバンの中から「3ヶ月以上使っていないモノ」を1つだけ取り出してみましょう。
それをカバンに戻さないだけで、あなたのカバンと心は少しだけ軽くなるはずです。